e-VOICE
e-VOICEは、植木を慕う教え子たちが手がけた『KOJI UEKI WORKS & VOICE』のVOICE続編/インターネット版として書き込めるスペースです。執筆・投稿者を募集中です。
[ Flower ]
2007年12月1日 土曜日 カテゴリ:e-VOICE日野高, e-VOICE柏崎, e-VOICE茅高, e-VOICE西高
コメント: 6
トラックバック
WORKS&VOICE The Web 植木孝二
e-VOICEは、植木を慕う教え子たちが手がけた『KOJI UEKI WORKS & VOICE』のVOICE続編/インターネット版として書き込めるスペースです。執筆・投稿者を募集中です。
[ Flower ]
2007年12月1日 土曜日 カテゴリ:e-VOICE日野高, e-VOICE柏崎, e-VOICE茅高, e-VOICE西高
コメント: 6
トラックバック
1月 3rd, 2008 12:09:46
日野高校の旧同僚です。
息子が横浜南陵高校ハンドボール部で青春謳歌中。
1月2日 初練習日に、男女ハンドボール部の父母新年会がありました。
選手やOBが練習や試合をする中、つきたての餅・焼きそば・豚汁がふるまわれました。
そんな皆を眺めている校舎の懐かしい数々の壁画。
ふと、ベンチにビール片手に、あの笑顔でたたずむ植木さんがいそうな気がしました。
1月 9th, 2008 18:32:34
初練習に新年会、好天に恵まれさぞ盛り上がったことでしょう。
ウエキは、1989年に日野でハンドボール部顧問だった記録があります。西校でも2003年に女子ハンドボールでした。あれこれ兼任だったのでお役にたっていたかは分かりませんが・・・
新年会と聞けば馳せ参じていたかもしれませんね。
「焼きそばの鉄板焼きは、これで蒸らさなきゃね」とフライ返し捌きもあざやかに、ビールをふりかけていた男がまぎれ込んではいませんでしたか。
2月 2nd, 2009 8:52:13
朝の番組を見て植木先生が亡くなっていた事を知りました。そしてこのサイトを知りました。作品、教え子、子供さん、50年の人生で残した物は、きっと濃い物だと思います。僕も何かを残せる人生にしたいと思いました。
2月 2nd, 2009 22:24:50
生物部さま
メッセージありがとうございました。
あの短時間のオンエアで気づいてくださり、サイトまでたどりついていただいたこと嬉しく思います。
早すぎる他界でしたが、確かにわたしたちに遺したものはかけがえもなく大きなものです。
植木の名に恥じない生き方をしたいと思っています。
11月 1st, 2009 18:24:58
日野高校OBです。
今日、たまたま車で聞いていたFM横浜から流れてきた藤沢西高の壁画保存についての神奈川新聞ニュースの中で「・・・年前に50歳で亡くなった美術教師 植木孝二さんの・・・」と聞いてまさかと驚きの声を上げてしまいました。
卒業後20年以上経って思いがけず訃報を聞き、ネットで植木先生の事を追いかけているうちにこのページを見つけました。
植木先生は私が1年生の時に赴任され、うろ覚えですがその年に美術の授業でお世話になったと記憶しています。
確か初めての授業が自己紹介代わりの自画像を画く課題だったと思うのですが、私の変な絵を見て「いいよ。美術部おいでよ」と褒めて頂いた事や、美術準備室でインスタントラーメンを食べさせてもらった事を思い出しました。
先生にまつわる記事やコメントを見て、先生は作品だけでなく人の心にも色々なものを残したんだなと胸が熱くなりました。
遅ればせながら、心よりのご冥福をお祈りします。
5月 2nd, 2010 6:59:55
日野高美術部OBです。
美術部仲間から西高の署名運動を聞き参加しました。
サイトを見ていたら、横浜南陵高校に懐かしい壁画があり・・・の投稿を見つけ懐かしく思いました。
在学中、美術部と選択美術の方々とペンキにまみれて書いたこと。校長室に「壁画を書かせてください」とお願いに行ったこと。意見が衝突して植木さんとケンカしたこと(私も植木さんも若かったんですね)・・・日野高での思い出の中には必ず植木先生がいて・・・真ん中に植木さんがいて、周りに美術部員がいて、そんな関係が卒業して20年近くたっても変らず今でも続いているのは、私たちにとって財産です。